私たちの暮らしに欠かせない水

地球上の水量のうち、約97.5%は海水で、淡水は残りの2.5%と言われています。
淡水のうち約 70%が北極や南極の氷であり、さらに残りのほとんどが地下水。生活に必要な再生可能な水資源(河川や湖沼等)は地球上の水のわずか0.01%と言われています。
これは地球全体の水量を1リットル(1,000ml)とすると、私たちが生きるのに使える水の量は0.00001 リットル(0.1ml)。目薬2滴ほどの量です。この水を 74億人を超える人たちと分かち合うことを想像すると、今当たり前に使用している『水』が非常に限られた資源であることが実感できます。
私たちは、この貴重な水資源の一種である雨水を無動力で純水を生み出す装置を開発し、世界に抱えるあらゆる水問題の解決に貢献します。


雨水を無動力で純水に

雨は太陽のおかげで、海水や河川の水分が蒸発し、水蒸気となって雲を形成
やがて大気中で冷やされ凝結し、雨粒となって地上に降り注ぎます。
この天の恵みである雨水は、自然の過程で蒸留され、地下水や水道水よりも不純物が少なく生活水として適した水資源です。
天から地上へ降下する自然エネルギーを利用し、雨樋から分岐してecowin ウォーターシステムにより、純水を無動力で生成します。

1.初期雨水分離槽

降り始めの雨水は、初期雨水と言われ大気中の不純物や屋根の塵等を含むため汚れています。汚れた初期雨水を初期雨水分離槽で処理し、綺麗な雨水を貯留分離槽に送水します。

2.貯留分離槽

初期雨水を除いた雨水を濾過・分離を行う第二処理槽。中にはメンテナンス時に交換可能な円筒状の濾過カートリッジを内蔵しています。

3.精密濾過槽

貯留分離槽の第一フィルターで不純物を除去し、水頭圧を利用し、さらに微細な不純物を取り除くカートリッジ式精密フィルターを内包した第三処理槽。フィルターの目の細かさは0.5μm(0.0005mm)を採用。不純物を除去し、雨水から純枠を造水します。精密フィルターの目詰まりを抑制し寿命を延ばす逆洗機構を備えています。

4.貯水タンク(連結増設可)

浄化された純水がタンク内に貯蔵されます 。内蔵されたフロート弁により満水になると自動的に精製をストップします。貯水タンクは連結増設が可能です。



ecowinWATER とは

ecowin WATER(エコウィンウォーター)は雨水を無動力(電源不要)で純水にして貯水するシステムです。

雨は太陽のおかげで、海水や河川の水分が蒸発し、水蒸気となって雲を形成、やがて大気中で冷やされ凝結し、雨粒となって地上に降り注ぎます。
この天の恵みである雨水は、自然の過程で蒸留され、地下水や水道水よりも不純物が少なく生活水として適した水資源です。


天から地上へ降下する自然エネルギーを利用し、雨樋から分岐してecowin ウォーターシステムにより、純水を電源を使わず、無動力で生成します。

大地震が来た場合に、安心・安全に
「住宅避難」を行う自信はありますか?


耐震・地震に対する意識調査 2020 NCN 調べ

未曽有の事態に備えて防災意識は高まるも『自身がない/わからない』は7割!?

在宅避難の現実と準備のギャップ


近年の自然災害の断水被害状況を見ると、熊本地方地震(2016)では99%復旧するのにおよそ40日。2019年の台風19号ではおよそ30日。
避難所より自宅避難を望む人が多く、大規模災害になると避難所に入れない場合も想定されます。

未曾有の事態に備えて在宅避難を想定した耐震+防災の住宅ニーズが高まっています。

しかし、耐震・地震に関する全国意識調査によると在宅避難の必要性を感じている人が約65%いるのに対し、その準備ができているのは半分以下の約30%しかいません。

ecowin WATERで節水・貯水

平時に節水!非常時にBCP対策!
エシカルに備えて安心!

ecowinウォーターは、無動力で雨水から純度の高い純水を造水し貯水するイノベーション技術!災害時の断水や、停電でも純水を造水できます。
天の無償の恵みが、非常用水の水源となります!

ecowinウォーターは、地域全体の治水として災害対策に貢献します。

第三者機関による水質分析評価

非常時にも頼れる、確かな水質

ecowin ウォーターと水道水の水質分析評価の比較では、水道法に基づく各種項目の水質基準値を下回り、水道水よりも鉱物イオンなどの不純物が少ない「キレイな水」であることが検知されました。

非常時には飲用水の水源としても利用ができます。